来月、3月2日は発表会!
生徒さん達も、そろそろ「ん?気づけばあと1ヶ月か…」と、意識し始める頃ではないでしょうか。
前回発表会にご参加くださった生徒さまは
今、頑張ってしまった方が後々、楽だぞ…というような気配を感じます。
昨年よりも格段に仕上げが早いのです。
経験をうまく活かせているような気がします。
今回、初めてご参加の生徒さまも、
「毎日練習してるよ、ほら。」と、スケジュール紙の日付(1日も欠かさず)を見せてくれたり、
「舞台に出てお辞儀して演奏して、、」と、ご自宅にて一連の流れを毎日練習して下さったりしているようです。
私自身、好きな事は問題なく取り組めるのですが、
気が乗らないけどやる必要のある事には、かなりの気合いが必要!
発表会の曲は、いつもより少し難しい課題に立ち向かうこともあり、
すんなり演奏できなくて、もどかしいことも。
でも、それを一つずつ克服していくみんなを見ていると、
負けてはいられないなぁ、という気持ちがわいてきます。
一度よいしょ!と動き始めてしまえば、脳が活性化してきていい感じです…
少しの苦しみを乗り越えた先の達成感、なんともいえないですよね。
自分に対して肯定感も味わうことができます。
楽しいだけではないかもしれませんが、
みんな頑張っている1日1日が、何か将来に繋がっていくように、
私も一緒に頑張りたいと思います!