懐かしい指揮

2024年12月03日 08:33
カテゴリ: 日々のつぶやき

先日、合唱団の演奏会を聴きに船堀へ行ってきました。
船橋と思い込んで電車検索していたのですが
演奏会当日、出演するお友達から届いたメールに、
「タワーホール船堀でお待ちしてます」と書かれていてようやく気づき…
危うく船橋の駅で立ち尽くすところでした。。

さて、今回の合唱指揮の先生は、
私が高校時代の部活動(合唱)でお世話になった清水雅彦先生です。
NHKコンクールなど、画面ではよく拝見していたのですが、
本当に久しぶりに間近で堪能させて頂きました。

思えば高校3年間の部活動は私にとってありがたい時間で、
先生方に音楽を深く教えて頂いたのはとても幸運だったと思います。

おかげで初めて打ち込めるものに出会えましたし、部活仲間にも恵まれて、
音大に進むキッカケにもなりました。

とはいえ部活の朝練は、最初はサボり気味でしたが(笑)
覚醒してからは、誰よりも早く登校して、せっせと椅子や机をセッティングするようになり…

さて、船堀に話は戻りますが、
演奏、もちろん素晴らしかったです。
先生のうねるような指揮に、高校時代が蘇ってきました。
と同時に最近の自分についても、沸々と気持ちが湧いてきました。

椅子をせっせと並べていたあの頃、
もっと躍起になって音楽を作り込んでいたし、
もっと表現しようと必死になっていたし、
自分に限界を作っていなかったよなぁ。と。

先生の指揮や合唱の息遣いに、自分を照らし合わせ、
自分にとって良い軌道修正の機会になりました。

記事一覧を見る